社団法人泉佐野泉南医師会 お問合わせ
HOME 会長あいさつ 医師会紹介 医師会の活動 住民の皆様へ 夜間休日診療案内 泉佐野泉南医師会看護専門学校ホームページ 会員専用 関連リンク
生涯教育 病診・病病連携 休日診療所 予防接種 特定健診、各種がん検診 介護保険

岸和田地域産業保健センター 地域連携室
 
  ▼ 生涯教育          
生涯教育制度は、各医師が自発的・自主的に臨床能力の向上を図るとともに、すべての医師に共通する基本的医療課題を学習することによって質の高い医療を提供し、医師患者間の信頼関係を高め国民の健康に貢献することを意図して日本医師会が制定した自己研修制度です。
大阪府下では毎月多数の講習会、講演会が各地で開催されています。当医師会においても、隔月開催される 『りんくうカンファレンス』、原則毎月開催の 『泉佐野泉南医師会学術講演会』、年2回開催される 『りんくう循環器ネットワーク研究会』、『りんくう消化器病研究会』、『りんくう乳腺内分泌研究会』、『泉佐野泉南糖尿病病診連携の会』、年1回開催される 『りんくうシンポジウム』、『南泉州脳卒中治療研究会』、『りんくうブレインセミナー』、近隣医師会と共催する 『泉州胸部レントゲン検討会』など、数多くの生涯教育研修会を開催し医学の研鑚を積んでいます。
【 講演会共催依頼(相談)書 [PDFファイルWordファイル 】


  ▼ 病診・病病連携   
当医師会は、地域の皆様にとって適切な医療を最適の医療機関で受けていただけるように病診(病院⇔診療所)・病病(病院⇔病院)連携を図っています。
専門的な検査や治療が必要なときには病院に、病状が落ち着いた際には近くのかかりつけ医で経過を拝見し、患者様にとって安心していただける医療連携を推進しています。
【 かかりつけ医の詳細はこちら 】


  ▼ 休日診療所     
泉佐野・熊取・田尻休日診療所は、平成26年4月5日から「泉州南部初期急病センター」に名前を変え、泉佐野市りんくう往来北に移転しました。地元3市3町で設立し泉佐野泉南医師会会員が輪番制で出向し、また、院内処方を行っている関係で泉佐野薬剤師会、泉南薬剤師会の協力も得ております。当医師会地域のみならず、近隣の皆さまの休日における診療体制を確保することにより、不安を少しでも解消し地域の皆様のお役に立てればと考えています。
【 休日診療所の詳細はこちら 】

TOP

  ▼ 予防接種  
子供たちの予防接種は全国的にはほとんどの地域で個別接種が行われています。当医師会地域においても、一部のものを除いて個別接種が実施されております。
医師会としては、完全個別接種化、市町の境を越えた相互乗り入れ接種の実施等、地域住民の皆様の利便性の向上をめざし各行政に対して今後も強く要求していきます。
注:高齢者に対するインフルエンザ予防接種は当医師会圏域の3市3町全ての地域で個別接種が可能です。


  ▼ 特定健診、各種がん検診    
平成20年4月から特定健診が開始され、当医師会に所属している医療機関の多くで健診を受けていただくことができます。また、がん検診に関しては、従来どおり、地域の3市3町の保健センター等での検診が継続されていますが、集団検診主体で個別健診が実施できる期間がかなり限定されているため、大阪府下での受診率は最下位に近いところにランクされています。さらに一部の地域ではがん検診の集団実施化等、後ろ向きの対応を行っているところもみられます。
医師会としては、予防接種と同様に地域住民の皆様の健康維持、疾病予防、疾患の早期発見をめざして、通年でがん検診を含め個別健診が可能となるように粘り強く交渉していきます。
特定健診、各種がん検診の詳細はこちら


  ▼ 介護保険   
平成12年4月から始まった介護保険制度において、申請者からの依頼に対しかかりつけ医が『主治医意見書』を作成しています。また、申請者の皆様の病状を正しく評価し、より正確な意見書を作成するために、主治医意見書の書き方に関する講習会を繰り返し開催しています。
さらに、二次判定を行う『認定審査会』に、当医師会員が連日一合議体あたり1〜2名出席し申請者の正しい認定を目指して審査しています。
注:認定審査会は泉佐野・田尻、泉南・阪南・岬、熊取の三審査会があります。
介護保険の詳細はこちら

TOP

  ▼ 岸和田地域産業保健センター(厚生労働省委託事業)   
 岸和田地域産業保健センターは、泉佐野泉南医師会、岸和田市医師会、貝塚市医師会、岸和田労働監督署が協力して、事業場およびそこで働く労働者に対し、各種の産業保健サービスを無料で提供しています。
(1) 健康相談窓口の開設
 健康診断に基づいた健康管理、作業関連疾患の予防方法、メンタルに関すること、日常における健康保持増進の方法などについて医師が健康相談に応じます。
(注)健康診断を行うものではありません。

(2) 個別訪問による産業医保健指導の実施
 医師が訪問指導を希望する事業場を個別に訪問し、健康診断結果に基づいた健康管理等に関して指導、助言を行います。また、医師が作業場の巡視を行い、改善が必要な場合には助言を行うとともに、労働者から寄せられる健康診断の結果評価等の健康問題に関する相談にも応じます。

(3) 長時間労働者への医師による面接指導の相談窓口の開設
 労働安全衛生法では、脳・心臓疾患の発生を予防するため、長時間にわたる労働により過労の蓄積した労働者に対して労働者の申出により、事業者は医師による面接指導を実施することが義務づけられています。
 労働者数50人以上の事業場においても平成20年4月1日より、適用されていますので、地域産業保健センターを活用するなどして、必要な措置を講ずるようにしましょう。

お問合せ、申し込み
  • 岸和田地域産業保健センター
    〒596-0073 岸和田市岸城町23-17 (岸和田労働基準協会 内) 
                  (連絡先)070-2199-1883

TOP

  ▼ 地域連携室   
平成27年2月当医師会内に地域連携室を設置いたしました。
医療と介護が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを送ることができるよう、在宅医療推進コーディネーターを配置し、医療・介護関係者からの相談対応や多職種連携の調整、情報提供、多職種を対象とした研修会の実施等を行っています。
また、平成30年4月1日より、3市3町(泉佐野市・泉南市・阪南市・熊取町・田尻町・岬町)と協業にて「在宅医療・介護連携推進事業」を実施しています。

主な業務内容
@ 在宅医療・介護連携推進事業
  (ア) 地域の医療・介護の資源の把握
(イ) 在宅医療・介護連携の課題抽出と対応策の検討
(ウ) 切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築推進
(エ) 医療・介護関係者の情報共有の支援
(オ) 在宅医療介護連携に関する相談支援 【チラシ(PDF)】
(カ) 医療・介護関係者の研修
(キ) 地域住民への普及啓発
(ク) 在宅医療・介護連携に関する関係市町村との連携

A 3市3町在宅医療・介護連携推進事業 実績報告(2022年度) 【 PDF 】
相談窓口・お問い合わせ
  受付時間: 月曜日〜金曜日の午前9時から午後5時(祝祭日除く)
住  所: 〒598-0063 泉佐野市湊1-1-30
電  話: 072-464-6123
FAX : 072-464-6133
E−mail: renkei@sano.osaka.med.or.jp